室内での犬の飼い方を知っておこう
この記事を読むための時間:3分
「犬を飼うなら室内!」と、飼う前から決めている人もいるのではないでしょうか。
外で犬を飼うよりも、室内で飼った方が見える分安心感もあって、犬ともコミュニケーションをとりやすいですよね。
では室内で犬を飼うと決めたら、どのようなレイアウトがよいか知っていますか?
今回は犬が快適に過ごせるレイアウトづくりと、その注意点を一緒に紹介していきます。
ゲージ・トイレの置き場所
ゲージ・トイレなどを設置するときは、その前を人がバタバタと通らないところに置くのがベストです。オススメの置き場所はリビングの隅など、犬が落ち着ける場所になります。
- 直射日光が当たらない場所
- 風通しがよい場所
- 飼い主の姿は見えるけど、人の視線は感じない場所
犬は動くものが目の前にくると落ち着けず、ストレスを溜め込むようになってしまいます。ストレスを溜め込むようになると、言うことを聞かない・無駄吠え・威嚇などの問題行動を起こすようになるので、きちんと適切な場所にゲージ・トイレを設置してください。
窓の側・玄関付近に置くのもやめておきましょう。外は人が行き来しますし、玄関も人が出入りする頻度が高いからです。
人がまったく通らないという場所も、犬が誤飲していても気づけない可能性があるので、注意が必要。
家に元から置いてある物を移動して場所を確保するなどしながら、どこに設置するかの工夫をしてみてください。
床にマット、絨毯を敷いておく
床をフローリングのままにしておくと、犬の足が滑って怪我をしてしまう可能性があります。股関節を痛めてしまったり、最悪骨折する場合もあるので、大変危険です。
フローリングの上には必ずマット・絨毯を敷くなど対策しておきましょう。
大きい家具や重たい物があって床に敷けない場合は、滑り止めのワックスをかけておくのがオススメです。
注意点①室内を清潔にしておく
室内を清潔にしておくことで、犬の誤飲・ケガする可能性がグッと低くなります。
家の中を掃除するときに確認してほしいポイントは、以下の2つ。
- 周囲に危険物をだしていないか(コンセント・小さい部品など)
- 人間の食べ物を置きっ放しにしていないか
観葉植物を置いている家も、注意が必要です。犬が食べてしまうと、場合によっては有毒になる可能性もはらんでいます。
かじったり食べたりしないように、あらかじめ撤去しておくのが望ましいです。
人間が食べているご飯を、犬に与えるのも危険。
とくにネギ類には細心の注意を払っておいてください。犬が中毒になる可能性が非常に高い食物です。
犬が入ってきてほしくない場所には、柵をしたりゲージの中に入れたりなどの対策をしてくださいね。
注意点②室内の温度を適切に保っておく
犬の身体は毛で覆われていますが、暑さ・寒さに大変敏感な動物です。室内の温度は常に適温にしておきましょう。
室内は25℃前後。湿度は40~60%を保つようにしてください。
【犬が暑いと感じているときにとる行動】
- 「ハァハァ」と舌を出したまま、短い呼吸が続く
- 冷たい場所に寝そべっている
【犬が寒いと感じているときにとる行動】
- 身体を丸めている
- 散歩の時間なのに、なかなかその場から動かない
注意点③マーキング対策を行なっておく
犬は「安心感・恐怖心・ストレス」から、たくさんの場所にマーキングをする習性があります。
絶対マーキングされたくない場所には、あらかじめ「マーキング防止スプレー」をしておくのがオススメ。
また発情期の犬もマーキングを行なうことがあります。気になる人は、はじめのうちに犬の去勢・避妊手術をしておくようにしてください。
犬と一緒に室内で快適な暮らしを送ろう
室内で犬を飼うときちんとコミュニケーションがとれるので、犬もとても愛情を感じられて落ち着くようになります。
正しい対策をしながらしつけを行なって、安全・安心に暮らせる環境をつくっていってくださいね。